-
Music for an Ordinary Life / タカハシ ペチカ
¥ 2,000
Music for an Ordinary Life / タカハシ ペチカ タカハシ ペチカによる11年振り2枚目のソロアルバム。 今回は日常のさまざまなシーンでのBGMを想定して制作された 書き下ろし インストゥルメンタル作品のライブラリー集。 ギター1本から、30トラック越えの重厚なアンサンブルまで、無駄のない短め曲 全22曲収録! タカハシ ペチカ自身によるギター、ウクレレ、マンドリン、のこぎり、玩具などに加えて、 トランペット、トロボーン、クラリネット、チューバ、フィドル、チェロ、アコーディオン、ドラムなどの多彩なゲストを迎え、時に繊細で、時にキテレツなアンサンブルを奏でる。 デザインは古き良き音楽の再発CDモノなどを多数手掛けている 菅野カズシゲ。 ミックス&マスタリングは田辺 玄(Water Water Camel) ラウンジからトイポップ、ジプシーブラスからマリアッチまで、あの手この手で繰り出される 人懐っこい楽曲たち。2020年11月25日。 収録曲: はじまりの朝 / 小さな冒険者 / 日和見 / サイクリスト / 万有引力 / 日々の糧 / 河くだり / Miss April /セニョール セニョリータ / 追憶の少年 / あとの祭り / 夕餉 / 思いがけない日 / グワッキー / Ordinary Life / 腑に落ちる / さりとていかに / 大食漢 / ユルリト / 麗しのサブリナ / 敗者復活 / 母になる 詳細・試聴 https://www.takahashipechka.com/music-for-an-ordinary-life
-
トトのかんぱい /タカハシ ペチカ 作・すぎはらけいたろう 絵
¥ 400
タカハシ ペチカ作の絵本、デザインはすぎはらけいたろう。 至光社より、月刊保育絵本「こどものせかい」2020年5月号として発売されたものです。 全24ページ。サイズ244×247×3mm 乾杯が大好きなトトは、ある日ひらめいた。 「そうだ わたし もっとみんなと かんぱいしなくちゃ」 トトは、誰とどんな乾杯をするのでしょう。 乾杯を通して描かれる、小さくあたたかい物語。
-
月めくりのうた / ショピン
¥ 2,500
四季折々の情緒を詠み込んだ歌を得意とする ショピンならではの、1年間 各月の歌を1曲ずつ作り、計12曲 収録したカレンダー的コンセプトアルバム。 全てのページに杉本さなえの書き下ろしイラスト付き、豪華28ページ ブックレット 春夏秋冬の暮らしのお供として よしなに 収録曲目: 三が日 / ネブラスカ / ナラデハ / エイプリルフール / おとうさん / 梅雨の中休み / 半夏生 / サルスベリ / もっけのさいわい / 運の月 / 冬のおくりもの / 365・6日 詳細・試聴 https://www.takahashipechka.com/home
-
We Call it…TagaiTigai
¥ 1,500
タカハシ ペチカ (ショピン、ヒネモス)と藤田まゆみ (ハッチハッチェルバンド)による TagaiTigai(タガイチガイ) の1stアルバム! 「君の瞳に恋してる」「ケセラセラ」のオリジナル日本語詞によるカバー収録、 トイミュージック~スリーサンズなどの古き良き軽音楽を思わせる、ありそうでなかった楽曲たち 2018年8月27日 発売。 収録曲 ポンチャック /ヤマビコ /君の瞳に恋してる / ヤキモキ / TagaiTigai 旅情 / Vienne reste Vienne / マウスミュージック / ケセラセラ /白川夜船 Viva! /手みやげ 全12曲 詳細・試聴 https://pechkapochka.wixsite.com/tagaitigai/music
-
Life in Minestrone / ヒネモス
¥ 2,000
ヒネモス 3枚目のフルアルバム。デザインはすぎはらけいたろう。 32ページ豪華ブックレットに書き下ろされた、 ネズミの村「ミネストローネ」を舞台に繰り広げられる物語を中心としたコンセプトアルバム。 いわば架空のサウンドトラックとなっている。 ネズミや救急車が行き交い、笑い声や泡音がはじけ、 愉快な中にもペーソスが滲み出る、摩訶不思議な音楽集。 2018年3月21日 発売。 収録曲: プロロローグ / ブリキの太鼓 / キノコの森を抜けて / かっこうとおひさま / 都会に来た田舎のネズミ / Hello Hello / 待ち焦がれ / アワーミュージック / 軽便鉄道に乗って / ツボ / ミロール / サンクトペテルブルク / 古い手帳と旅行鞄 詳細・試聴 https://pechkapochka.wixsite.com/lifeinminestrone
-
猫のいる音楽 / ショピン
¥ 2,300
ショピン3枚目のフルアルバム NHKみんなのうた 2014年2~3月 放送「ビーフストロガノフ」他 久々ということで1時間弱と おおいに収録。 デザイン:すぎはらけいたろう、32Pの豪華絵本仕立てブックレット。 懐かしくも新しいトラディショナル・ミュージックの数々。 <ゲストミュージシャン> 吉野 友加(tico moon) John John Festival 三浦 千明(World standard、蓮沼 執太フィル、etc) 二村 亮(赤犬、みにまむす) イガキアキコ(たゆたう) 松本 雅隆(ロバの音楽座、カテリーナ古楽合奏団)他計12名。 仕様楽器&玩具&ガラクタの総数推定50以上。 ちん入する猫鈴からバグパイプまで広がる音風景。 2014年3月12日発売 収録曲: 足下をみる / 夏のはじまりの日 / ネルコ / 遅かれ早かれ / 花の下の人々 / 三日月の瞳の猫 / 楽器の弾き方 / ビーフストロガノフ / 家猫 / オータムさん / 笑う月 / 上の空 / 三々五々
-
どっかの国のお祭り
¥ 2,000
どっかの国のお祭り/ヒネモス 歌なき歌を奏でるおもちゃの鼓笛隊 ヒネモス 2ndアルバム。 デジパック見開き、2011年4月10日発売。 ‘07年に発売された1stアルバムは、全国の幅広い年齢層の愛聴盤となり、早耳の幼児を虜にし、リピート再生され、その親をうんざりさせた(笑)。4年ぶりとなる今回のアルバム、変わらぬユルさを伴いつつも円熟度を増し、より味わい深く、ライヴ感を重視した五感を刺激する音像に仕上がっている。 収録曲: はじまり / ワールドトラベル3分間 / 羅針盤 / コロポックルと夕焼けの木 / みんな夢の中 / 夏の印画紙 / Grey Town / マゴニア / 夜明けのうた / 冠婚葬祭 / アデュー / 海のマルシャ